自分専用 備忘録

only myself access site

*

テクニカル分析 ~ 日本が江戸時代から 最先端だった

   

 

【 酒田五法 ~ ローソク足, Price Action の源流 】

本間宗久  ローソク足を考案した人、とも言われている

本間 宗久(ほんま そうきゅう〈むねひさ〉、享保9年(1724年) – 享和3年(1803年))

江戸時代の米商人。出羽国庄内藩(現在の山形県酒田市)出身。

大阪・堂島のコメ相場を舞台に大暴れ! 日本最強の相場師 本間宗久

腹八分、勝ちに来るな 21世紀に生きる金言 最強相場師・本間宗久

建玉依存症、今でいう「ポジポジ病」

「休むも相場」

 

【 ダウ理論 】
チャールズ・ヘンリー・ダウ(Charles Henry Dow, 1851年11月6日 – 1902年12月4日 51 歳)

NYダウ など 考案

 

【 エリオット波動 】
米国の株式アナリスト、ラルフ・ネルソン・エリオット氏が提唱したチャート理論
「相場の値動きには5つの上昇波と 3つの下降波という周期的なパターンがある」
ラルフ・ネルソン・エリオット (1871~1948)

【 フィボナッチ 】
イタリアの数学者 レオナルド・フィボナッチが発見した特徴的な数列
レオナルド=フィボナッチ(Leonardo Fibonacci, Leonardo Pisano, 1170年頃 – 1250年頃)

自然界に潜む数学 ~ フィボナッチ数 & 黄金比率

 

【 ボリンジャーバンド (Bollinger bands) 】

John Bolinger  1950年5月27日 (74歳) 考案

高い確率で+2σ(標準偏差)と-2σのラインの間で 価格は動くだろう

   という予測をもとに 将来の価格の動きを予測するために使う テクニカル指標

開発者が推奨する ボリンジャーバンドの設定 ~ OANDA証券

ダイアモンド Zai   John Bolinger 氏 インタビュー記事

ボリンジャーバンドはじめて物語 ~ 特撮カメラマンだったからこそできた テクニカル指標の開発~

最初のコンピューター  1979年

株価がボリンジャーバンドから下離れしたところで「唐傘」(カラカサ)が出現すると、強烈な陽転のサインになる

 

 

【 プロスペクト理論(prospect theory)】

「人は損失を回避する傾向があり、状況によってその判断が変わる」

 という 意思決定に関する理論

1979年 ダニエル・カーネマン & エイモス・トベルスキー 提唱

Daniel Kahneman ( 1934/3/5 ~ 2024/3/27 90歳)

2002年 ノーベル経済学賞 受賞

Amos Tversky (1937/3/16 ~ 1996/6/2   59歳)

イスラエル出身 アメリカの心理学者  認知バイアスの研究

 

堂島米会所(どうじまこめかいしょ)

江戸時代 享保15年8月13日(1730年9月24日)

摂津国 西成郡  大坂堂島に開設された米の取引所

 

Chicago Mercantile Exchange、略称:CME

1898年 シカゴ・バター・卵取引所Chicago Butter and Egg Board)として

シカゴ商品取引所から独立 1919年 改組

 

(先物取引の歴史は 日本が 100年以上 長い )

 

FX 界の老舗ブログ   羊飼いの FXブログ

  https://kissfx.com/

 

※ 本間ゴルフ  本間家の末裔 本間ゴルフの破綻

本間家と上杉鷹山 Yahoo 知恵袋 先物取引の手引書について

日本一の地主 酒田本間家

酒田さんぽ  酒田さんぽ モデルコース

 

 - 00 備忘録, FX, 暗号通貨